[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
●このゲームの特徴としては絵本の様なグラフィックが挙げられます。今までのカービィシリーズとはまったく違うグラフィックでありながらカービィらしさを出している為、このグラフィックからカービィ3にハマっていく人は多いです。(きらきらきっずSFCもだいたい同じグラフィックだが書き換えだったり元の知名度の低さだったりでこっちの方が挙げられる場合が多い。)HAL研究所らしくBGMも良質なものが多いです。 ●カービィ2にでてきたリック、カイン、クーの他に新しいしもべが増えてます。さらにSDXのヘルパーの様にグーイをCPU、もしくは2Pとして使うこともできます。 ●カービィ2の流れを汲んでいるせいか各ステージで条件を満たさないとラスボスに到達できない。しかしこの条件一部わかりにくいものが存在する。攻略本やサイトを見ないとほぼわからないレベルも中には存在しこの辺りの作りは雑に感じる。また、条件の中にはミニゲームをクリアするものもあるが、後半のミニゲームは難易度高く(主にコックカワサキのことだが)ミニゲームがクリアできないともう一度ステージを最初からしないといけなくストレスが貯まりやすい作りになっている。 ●SFC版は発売時期から中古屋を探しても本数が少ない(プレミアレベルではないが)が今ならwiiのVCで遊ぶことができるので気になった人は是非。ただしゲーム初心者にはあまりおすすめできない作品でもある。 |