星のカービィ スーパーデラックス


星のカービィ スーパーデラックスは1996年3月21日発売のスーパーファミコン用ソフト。
かなりの人気を誇りカービィシリーズでもトップクラスの人気作品。
木箱風のパッケージで有名。略称はスパデラ、SDX等
●人気や知名度の高さの理由はこのゲームが2人で遊べるゲームだったから。カービィがコピー能力を持っていればヘルパーとして味方キャラを出すことができ、2Pはそれを操作することができた。当時は友達、兄弟と一緒に盛り上がったプレイヤーも多く、自分は持ってなかったけど友達の家でやったなんて人も多く、カービィファン以外からも知名度、人気が高い。
●ゲームは基本的に横スクロールアクションゲーム。オムニバス形式で複数のゲームが遊べ、初心者向けで初代カービィのはるかぜとともにや時間制限付きの少しシリアスな雰囲気なメタナイトの逆襲等様々なものが遊べる。
●技の出し方が今までの作品と少し違う。今まではボタン押せばそれで終わりだったが今作ではコマンド式になった。例えばヨーヨーならYを押せば普通に攻撃、上を押したままYなら上方向に攻撃、ダッシュ中にYなら通常とは違う攻撃、下を押してすぐに上を押してYを押すとまた違う攻撃、となっている。これにより行動の幅が増えた。反面ゲーム初心者には厳しそうだが最初(はるかぜ)から続けていけば最後の方にはなんとかなる…はず。
●グルメレースと格闘王への道ではクリアタイムが表示されるためこれのタイムアタックがなかなか熱い、ただしタイムが記録されるのはグルメレースだけで記録に関してはもう一つ問題点があるのだが…
●このゲームはセーブデータが非常に消えやすい。さて、久々にスーパーデラックスするか、と起動したら0% 0% 0%と表示されるのがよくあることなのでネット上のいたるところでネタにされている。これはプログラムのバグではなくハード的な問題なのでバーチャルコンソール版のSDXでは問題ない。※ただしある条件で発生するバグがあり、それが発動するとセーブが消えるとかなんとか。しかしお宝の場所を暗記しとけば2時間もあれば100%にすることは容易なのであまり問題無い。
●前述の通りにこの作品はカービィファン以外からも人気が高くスーパーファミコンを代表するソフトの内の1本でもある。そのため、DSでは追加要素があるリメイク版が発売された。どっちも名作なので両方未プレイの方はどっちかでいいのでプレイしてほしい。
SDX関連のグッズをほんの少しだけ
食玩のタッパー、カービィ2のと同じシリーズ
食玩では他にもフィギュアがあったがどこかに
しまったし2個しか持ってなかったし…
1997年の年賀状。丑年なので字が牛柄コンビニ
で買った気がするけどこれ結構レアじゃね



TOPへ戻る